2025年06月21日
閲覧人数

ゲスト 63人 と メンバー0人 がオンラインです

アナウンス
ブログ
法人サポート
お問い合わせ
128762
今日今日124
昨日昨日222
今週今週1231
今月今月4994
あなたのIP:18.97.14.88
ログインフォーム

 
新着情報
閲覧トップ10

ニュース

2025年度親子理科実験教室(春コース)第2回を開催しました

親子理科実験教室(春コース)の第2回が5月18日に開催されました。

光は電磁波の仲間であり、電磁波は目に見えないが、みんなの周りでたくさん飛び交っているという話から、TVやWi-Fiの電波、電子レンジのマイクロ波、遠赤外線という光より長い波長の電磁波、そして光より短い波長の話に続き紫外線やエックス線などが紹介されました。

続きを読む...

2025年度親子理科実験教室(春コース)第1回を開催しました

4月20日、2025年度最初の親子理科実験教室となる春コースの第1回が開催されました。

2025年度のスタートとなる本教室の講師は、当法人の実験教室の中で一番多く担当いただいている実験教室講師のエース、角山先生です。今回のテーマは、「光と電磁波」。

続きを読む...

2025年度親子理科実験教室の受講生募集を開始しました!

理科好きの子どもを育て、将来の科学発展に貢献しようという趣旨の下、当法人が小学生を対象に10年以上にわたり実施している親子理科実験教室。
いよいよ、2025年度の実験教室が始動します。

最初の教室となる春コースのテーマは、ズバリ “ 光 ”と “ 電磁波 ”。電磁波がもつ性質やパワーについて、実験や工作をしながら考え学びます。
講師は、2010年から続く当法人の実験教室の中で、一番多く担当いただいている、いわば当法人実験教室講師のエースである角山雄一先生。小さな子どもたちにも理解できるよう平易な言葉を駆使し、かつ子どもたちにも興味がわくような言い回しでわかりやすくお伝えになる語り口で、当法人実験教室講師陣の中でもピカイチな存在で、受講生の中にも多くのファンがおられます。

 2025年度 親子理科実験教室(春コース)

新年度は、あいんしゅたいんの実験教室を受講して学ぶ楽しさを感じてみませんか。皆さまのご参加お待ちしています!!

2024年度親子理科実験教室(冬休み前企画)を開催しました

2024年12月8日、京都大学理学研究科セミナーハウスにて親子理科実験教室(冬休み前企画)が開催されました。急きょの開始時間変更があり受講生の皆さんにはご迷惑をおかけしましたが、皆さん元気に参加いただきました。

続きを読む...

佐藤文隆氏が第78回毎日出版文化賞を受賞されました

当法人名誉会長の佐藤文隆氏が、第78回毎日出版文化賞を受賞されました。

受賞作は『量子力学の100年』で、今年3月30日に青土社から出版された書籍です。

続きを読む...

親子理科実験教室

基礎科学研究所ホームページ

イ ベ ン ト 情 報

現在掲載記事はありません

公 募 情 報

現在掲載記事はありません