|
 |
|
|
|
|
|
|
ニュース
2019年度親子理科実験教室(夏休み集中コース第2弾)を開催しました
8月17日(土)と18日(日)の2日間にわたって、親子理科実験教室(夏休み集中コース第2弾)が開催されました。
1日目、最初は「カイメンって一体どういう動物なの?」ということについて学ぶことから始まりました。 カイメンはマイナーな動物ですが、実は様々な種類があります。顔を洗うスポンジ代わりに使われたり、結婚式の引き出物として贈られるカイメンもあります。
続きを読む...
2019年度親子理科実験教室(夏休み集中コース第1弾)を開催しました
8月3日(土)と4日(日)の2日間にわたって、親子理科実験教室(夏休み集中コース第1弾)が開催されました。
続きを読む...
2019年度親子理科実験教室(6月開講コース)第2回を開催しました
6月30日、親子理科実験教室(6月開講コース)第2回が京都大学セミナーハウスで行われました。この日は大雨が降っていましたが、ある意味、第2回の「明日のお天気を見よう」というテーマににふさわしい日となりました。
続きを読む...
2019年度親子理科実験教室(6月開講コース)第1回を開催しました
6月23日、親子理科実験教室、6月開講コース第1回が京都大学理学部セミナーハウスにて行われました。 本コースのテーマは、「科学の力を使って見えないものを見てみよう!」で、第1回は、生物の設計図DNAの抽出にチャレンジします。
続きを読む...
2019年度親子理科実験教室(5月開講コース)第2回を開催しました
5月26日(日)、親子理科実験教室、5月開講コース第2回が京都大学理学部セミナーハウスにて行われました。 担当講師は山田明彦先生、第2回テーマは「小さなモノを見るには~単式顕微鏡を作ろう ~」です。
続きを読む...
|
|
 |
|