|
|
|
|
|
|
|
|
ニュース
2021年度 理科実験教室petit(クリスマス直前企画)が終了しました
今年度最後の教室となる、理科実験教室petit(クリスマス直前企画)を12月19日に開催しました。
今回の教室では、「石けんの不思議」というテーマの下、石けんが持つ汚れを落とすというパワーの仕組みを解き明かしていきました。
続きを読む...
佐藤文隆名誉会長が令和3年度京都市文化功労者を受賞されました
当法人の名誉会長である佐藤文隆氏が、京都市文化功労者として表彰されることになりました。
表彰理由は、アインシュタイン方程式に関わる佐藤・富松解をはじめとする佐藤名誉会長の科学者としての業績にあるのですが、そのほかにも、当法人の名誉会長を務め科学普及活動に貢献したことや、湯川邸の保存を願う活動をことなどもあります。
表彰式は、11月22日に京都市役所にて行われます。
2021年度 理科実験教室petit(夏休み企画第2弾)が終了しました
夏休みの理科実験教室の第2弾となる理科実験教室petit(夏休み企画第2弾)を8月22日に開催しました。
今回の教室では、5分という短い時間でアイスクリームを作ろうという夏休みにピッタリなテーマで行うのですが、実はそれは単なる導入に過ぎず、真の狙いは、アイスクリーム作りを通じて、「なんで?」という疑問を持ってほしい。そしてその視点こそが、科学の発展を促すということを学んでほしいという点にあります。
続きを読む...
2021年度 理科実験教室petit(夏休み企画第1弾)が終了しました
夏休みの理科実験教室となる理科実験教室petit(夏休み企画第1弾)に8月7日に開催しました。
今回の教室では、今いろいろなところで目にする「DNA」というものを、自分の手で取り出してみようという実験を中心に、DNAの解説や進化とは何かといったことについて学びました。
続きを読む...
2021年度 理科実験教室petit(春コース)が終了しました
5月末より全3回にわたって開催してきた理科実験教室petit(春コース)が7月4日に無事終了しました。
2021年度最初の教室となった本講座は、プログラミングをテーマにプログラミングの基礎と実践を学びます。
続きを読む...
|
|
|
|