|
 |
2023年度親子理科実験教室(夏休み集中コース)を開催しました
8月5日(土)・6日(日)の2日間にわたって親子理科実験教室(夏休み集中コース第1弾)を開催しました。
講師は当法人の実験教室ではお馴染みの角山先生。テーマは「発光バクテリア」、発光物質を持つ不思議な生物の謎に迫ります。
続きを読む...
2023年度親子理科実験教室(春コース)第3回を開催しました
6月11日、親子理科実験教室(春コース)の第3回が行われました。
最終回となる今回のテーマは、「チューインガムの科学」、チューインガムがグニャ~となる秘密に迫ります。
続きを読む...
2023年度親子理科実験教室(春コース)第2回を開催しました
5月28日、親子理科実験教室(春コース)の第2回が行われました。
今回暴く「身近にある ”もの” に隠された秘密」は、第1回とはガラッと変わって、チョコレートがパリッとしたりトロ~となるのはなぜかです。
続きを読む...
2023年度親子理科実験教室(春コース)第1回を開催しました
4月24日、親子理科実験教室(春コース)の第1回が行われました。
セミナーハウスを会場としての開催は約3年ぶりです。テーマは、「身近にある ”もの” に隠された秘密を、科学の目を通して暴いてみよう!」で、第1回は消えるボールペンや絵の具の色の秘密を探ります。
続きを読む...
2023年度の親子理科実験教室始動!!
理科好きの子どもを育て、将来の科学発展に貢献しようという趣旨の下、当法人が小学生を対象に10年以上にわたり実施している親子理科実験教室。
コロナ禍の影響を受けて、2020年よりZoomを使ったオンライン受講の“理科実験教室petit”、そして昨年の夏よりようやく小規模ながらも対面での実験教室を実施してきておりましたが、ようやくセミナーハウスの使用が解禁となり、コロナ禍以前と同じ会場での開催が可能になりました。
2023年最初の実験教室は、”科学を通した目を持つことの大切さ” をテーマに、今回は身の回りにある身近な ”もの” に隠された科学を探るべく、主に3つのテーマに分けた秘密をあばいていく内容です。
2023年親子理科実験教室(春コース)
今回は約3年ぶりとなるセミナーハウスでの実験教室です。ご参加お待ちしています!!
|
|
 |