2024年07月27日

赤松良子先生(ブログ その193)

私が赤松先生と出会ったのは日中女性科学者交流」の訪中団で、1990年代ではなかったかと思います。

日中女性研究者交流団は、猿橋勝子先生が向坊団長の下に組織され、女性科学者を率いて中国訪問を企画されたのでした。確か2回、中国を訪問したように思います。

続きを読む...

NHKでの水災害の教訓(ブログ その192)

あいんしゅたいんの会員の仲間で、議論をしたいメンバーが集まって自由におしゃべりしようと、1か月に一回「おしゃべりの会」をズームで開催している。

好きなようにしゃべり、意見を交換する。愚痴の会になることもあれば、人生相談になったり、教育の現状を嘆く会になったりと、どうなるかわからないけど、気楽なおしゃべりの会である。

続きを読む...

武田暁先生 第3の青春の真っただ中に(ブログ その191)

2014年2月19日、横浜億立大学でセミナー「横浜国立大学 素粒子理論研究室 (ynu.ac.jp)」をさせてもらいました。

午前は「なぜこの世界に男と女がいるのか?」[1]というタイトル、午後は「物理屋が放射線防護の世界に関わって」[2]でした。

続きを読む...

高校の同級生高島さんの提案 寄付の話(ブログ その190)

「なあ、あんたいいことやっているみたいだから、あいんしゅたいんに1年100万円、生きている間寄付することにした」という電話にびっくり仰天しました。

続きを読む...

放射線防護への取り組みと国際会議(ブログ その189)

昨年は、ICRP2023Tokyoの国際会議にC195産学連携委員会の代表という形で、初めてこの種の会議に出席した。

続きを読む...

寄付の話(ブログ その188)

今回はNPOあいんしゅたいんにいただいた寄付のお話です。

そもそも、非営利団体であるNPOの経営というのは大変で、出発するときは熱意にまかせて、財政的な将来像は考えずに使命感から始める場合が多いのがNPOです。

続きを読む...