|
 |
女仲間で語るLLM(大規模言語モデル)(ブログ その186)
on-line cafe “湯川博士の贈り物 5”が、松田さんのお話しから始まった。
湯川博士は、「人間だけが言葉を話す」という特徴を持っていることの不思議さ、小さな子供がどうして言葉を話せるようになるかをつぶさに観察し語っておられる。これに関連して、“言葉を獲得した人類の現在と未来”というテーマでのシリーズである。
続きを読む...
子どものなんで?大人のなんで?(ブログ その185)
親子理科実験教室特別イベント「なんで?そんで?大会」ご報告
8月6日(日)の午後から、親子理科実験教室特別イベントとして「なんで?そんで?大会」を開催しました。
「なんで?そんで?」って何のこっちゃ?と言われそうですね。実は、私達にも初めてのチャレンジ、大人と子供が頭に浮かぶ疑問をぶっつけ合って大いにおしゃべりする会です。
続きを読む...
キッチン革命・家事大革命(ブログ その184)
テレビでキッチン革命の話があるという。
第1夜:2023年3月25日(土)放送 第2夜:2023年3月26日(日)放送
続きを読む...
新春の集い(ブログ その183)
京都大学の北部構内にある基礎物理学研究所は、日本初のノーベル賞受賞者である湯川博士を記念して設立された共同利用研究所です。
続きを読む...
2023年を迎えて(ブログ その182)
コロナの猛威、戦争の長期化、さまざまな問題を抱えながら新年をむかえました。
続きを読む...
|
|
 |