|
|
本川達雄先生のお話にワクワク(ブログ その143)
あいんしゅたいんでは、秋の親子理科実験教室は学校行事が多いため、特別企画を1回開催するのみです。
続きを読む...
夏の行事 若者の親子理科実験教室(ブログ その142)
夏休みの真っ最中、たくさんの子どもたちが熱い中を親子理科実験教室に来てくれています。
夏休みの親子理科実験教室は、例年のごとく若者たちの企画で行われています。 子どもたちに年齢が近いというだけでなく、一から始めて作っていく若者の熱意が感じられる企画に、ベテランの先生方とはまた一味違った親しみと新鮮さで子どもたちの心を惹きつけるのです。
続きを読む...
日本学術会議in京都(ブログ その140)
来る12月22日、京都で「日本学術会議in京都」が開かれます。 といっても、「日本学術会議って、それなんですか?」と若い人は言います。「学者の国会ですよ。昔は学会の選挙で学術会議員が選ばれていたんだけど、2004年からは学会が推薦する方式に、そしてその後、現会員が後任の会員を選ぶ方式に変わったのよ。学会の利益代表になるというのが理由のようだけどねえ。」
続きを読む...
川勝先生に続こう(ブログ その139)
「名城大学の谷口です。突然ですが、皆さんご存知の川勝先生が昨晩お亡くなりになりました。73歳でした。」というメールが来た。
続きを読む...
|
|
|