|
 |
|
|
|
|
|
|
ニュース
2016年度親子理科実験教室(春コース)第1回を開催しました
4月17日(日)、今年度初めてとなる親子理科実験教室(春コース)の第1回が京都大学理学部セミナーハウスにて開催されました。
全3回となる春コースでは、「見えないものが聞こえる ?見える?」をテーマに、各回ごとにテーマに沿った実験装置を作ります。第1回目となる今回は、自然放射線測定装置「YY式ガイガーカウンター」の作製です。
続きを読む...
おもしろ算数塾第2回がUNN関西学生報道連盟で紹介されました
当法人主催の親子理科実験教室のスピンオフ企画として今年開催中の「おもしろ算数塾」の様子が、UNN関西学生報道連盟の記事として紹介されました。ぜひご覧ください。
「放射線必須データ32 被ばく影響の根拠」が毎日新聞で取り上げられました
当法人が中心になって作成した「放射線必須データ32 被ばく影響の根拠」(創元社 税込3,024円)がたくさんの方のご協力の末、5年越しで発刊にこぎつけましたが、この本について、毎日新聞に記事として取り上げていただきました。(記事はこちら)
続きを読む...
2016年度おもしろ算数塾第2回を開催しました
2月20日(土)、雨模様の中、2016年度親子理科実験教室スピンオフ企画となる特別教室、おもしろ算数塾第2回を京都教育大学理科共通実験棟2階 第2共通実験室にて開催しました。
続きを読む...
|
|
 |
|