|
 |
第47回:「大学物理教育雑感~授業の経験から~」by 前
大学理工系学生(主に低回生)向け物理教育に携わってきた経験から感じたことを書いてみたいと思います。
続きを読む...
第46回:「大学におけるeラーニング教育」by 鈴木
大学におけるインターネットなどのICT(Information Communication Technology)を活用した教育、つまりeラーニングは、一部の大学を除いて遅々として進んでいない。
続きを読む...
第45回:「卒業式シーズン」by 小無
もうすぐ卒業式のシーズンである。 式後のパーティは昔は「謝恩会」という名であったが、今は「謝恩」などという言葉は死語になって、「卒業パーティ」とよばれている。
続きを読む...
第44回:「大学入試センター試験」by 家富
先週後半,ここ新潟市は大雪に見舞われました.私は新潟大学に着任してちょうど15年となりますが,このような降雪は初めての経験です.26年ぶりに積雪 量が80センチを越えたとのことですから,さもありなんです.雪に対するリスク管理を忘れた私は,まず長靴を手に入れることから始めました.新潟に来た 当初は,冬には長靴,スコップ,毛布などを車の中に入れておいたものでしたが...防災の警句「天災は忘れたことにやってくる」を改めて思い起こしました.
続きを読む...
第43回:「猫と語る -その4 悪い夢、良い夢の巻」by 青山
このところずっと、よく夜中に雌猫のドロンコちゃんと話し込んでいるせいか、人間の言葉が分かりにくくなってきたような気がする。なんか、猫の方がまともなことを言うようなところがあって、妙に納得して... おっと危ない。自分が人間であることを忘れないようにしなければ。
続きを読む...
第42回:「放射線とダークマター」by 今井
定年に近くなって暇になるだろうと期待していたのだけれど、現実はなかなかそうはならなりません。
続きを読む...
|
|
 |