2024年07月27日

東日本大震災 ー 放射線の影響

始めに

このスライドは、免疫学が専門である宇野賀津子常務理事を中心に、坂東理事長、松田副理事長の意見も取り入れ、ワーキーングチームの方々の意見をもとに推敲を重ねたものです。
このスライドには、

 1)地球上の生命が進化の中で獲得してきた放射線から身を守るシステム
 2)私達の身を守る免疫機能

を強化することが、放射線による発癌のリスクを低減させることであることを伝えることを目的としています。いろいろな場で活用されることを願っています。
併せて、あいんしゅたいんブログも参考にしてください。(ブログは日々更新されています。http://jein.jp/ から、ブログのチェックをお願いします。)

あいんしゅたいん情報発信グループ文責:宇野賀津子(常務理事) 2011年3月28日

続きを読む...

東日本大震災 ー 生活情報リンク編

健康危機管理のボランティア研究のホームページ(厚生科学災害ボランティア研究班作成)

健康危機管理におけるボランティアに関する研究成果が掲載されています。
地震発生から1カ月に地区組織の方や行政の方等が使えるツールが掲載されています。 また、ボランティアに行こうと思っている人には、行く前に必ず読んで下さい。

住民の皆様へ、ご自宅でお過ごしの住民の皆様へ、災害と子供のこころ、心のケア、正しい手洗い、生活不活発病、エコノミークラス症候群、炊き出しの注意、腰痛予防体操、その他多様な情報があります。

続きを読む...

第76回:「京都府委託事業をほぼ終えて」by 前

当法人がこの1年間に行って来た「京都府委託事業」が終わりを迎えます。
この事業に関して、私が関わってきたことを少し振り返ってみたいと思います。

続きを読む...

第75回:「輪講の盛況」by 手塚

ここのところ職場が輪講ブームの様相である。

数年前、IT企業で働く会社員の間でプログラミングや情報技術について学ぶ会が盛んに開かれ、“空前の勉強会ブーム”と言われていたようなのだが、僕のまわりにも若干遅れてブームが到来したようだ。

続きを読む...

第74回:「絶対音感と忘れられた能力」by 小無

世の中には絶対音感という才能があるそうな。ピアノのどの鍵をたたいても「ド」に聞こえる私にとっては確かめられない才能である。先日40年ほど前に買った音叉が机の引き出しに入っているのを見つけ、鳴らしてみた。「この音分かる?」と孫に聴くと「ラより一寸高い音」と答えた。「え!何言ってるの」と思って娘に聴くと、これまた同じ返事。音叉も40年経つと狂うみたいだ。
またモスキート音もよく話題に上る。これまた孫と夜道を歩いていたとき「じいじ、あの鳴き声は何の虫?」「え!? 何も聞こえないけど」秋の夜長が静かになったのは年のせいで,秋にはちゃんと虫は鳴いていたみたいである。

続きを読む...

第73回:「電子化と図書館」by 家富

私は昨年11月から大学の附属図書館の館長を務めています。このところ本の執 筆には力を入れてきたものの,附属図書館からはすっかり足が遠のいていました.それにつれて,私の意識の中でも図書館の存在がどんどん希薄化していきました.いまではインターネットを通じて簡単に電子化されたジャーナルの閲覧ができますし,アクセスできなければWEB上で文献複写依頼ができるからです.昔の私は,図書館にずいぶんお世話になりました.高校時代は,夏の暑さを避けるために,毎日,市立の図書館に出かけて行き,勉強したものでした.また,学科の図書室へ週に一度は通い,新着雑誌をぺらぺらめくりながらのんびり過ごした学生・助手時代が,懐かしく思い出されます.せっかく館長となり,図書館に詰める時間が多くなったのだから,そのような至福の時を取り戻 したいと思っているのですが...

続きを読む...