兵庫県では、企業活動や研究・教育等の実用的な場面で活用される映像コンテンツ(サイエンス映像等)の制作や活用の取り組みについて紹介・議論するシンポジウムを開催します。企業活動や製品紹介などの動画を制作し、YouTube等のインターネットで配信して、大きな反響や商談につなげている企業も出てきています。...
ラウンドテーブル企画(3月19日午後)では、当NPO法人が話題を提供し、当NPO法人の保田理事や鈴木理事、また今回京都府の事業に採択され共同研究を組んでいる高等教育研究開発センターの小山田教授をはじめ、情報メディアセンター喜多教授、当NPO会員でもある谷口準教授も話題提供します。...
岡山大学にて年次大会が開催される期間中、シンポジウムおよびインフォーマルミーティングで キャリア支援センターのイベントがあります。
日 時:2010年3月22日 13:30~17:00
会 場:
岡山大学にて年次大会が開催される期間中、シンポジウムおよびインフォーマルミーティングで キャリア支援センターのイベント があります。
日時:2010年3月21日 17:30~20:00
会場
「理科読をはじめよう!」と題して、第4回科学読み物シンポジウムを開催いたしますので、お知らせいたします。今回は、お勧めリストを東大生協書籍部内、紀伊国屋書店(本店、高島屋隣の新宿南店)に書籍コーナーを設け、フェアー期間中販売していただけることとなりました。また、今までの3回のシンポジウムをまとめた書籍も岩波書店から発刊されました。
今回は平成23年4月新卒採用のための会ですので、現在B3、M1、D2の学生さんが集まる場となります。もちろん物理のみならず、理工系全体を対象としています。人事課の担当者のお話によりますと、「大阪よりは東京開催の場のほうが各現場の担当者が集合して興味深いそうです。また、当機構も博士人材のみならず女性研究者技術者大歓迎の法人です」ということです。
日本物理学会キャリア支援センターでは医学物理分野との人材交流、情報交換を目的とした放射線施設見学会を実施します。医学物理分野に興味のあるポストドクター・大学院生等の皆さんは奮ってご参加下さい。
日 時:2010年 2月20日 (土) 13:30-16:00
場 所:
国連大学、国連大学高等研究所、日本学術会議(予定)の共催により、メキシコ大統領フェリーぺ・カルデロン・イノホーサ氏をお招きし、第16回ウ・タント記念講演会を開催します。
日時:平成22年2月2日(火)午前10:15-11:15場所:国連大学本部ビルテーマ:人類の共通遺産である地球環境の保全
理化学研究所では、次世代スパコンについて興味や関心をお持ちの学生や研究者をはじめとする一般の方を対象とした「次世代スパコンについて知る集い」を開催することといたしました。...
日 時:2010年2月20日(土)13:00-18:00 ※受付12:30
場 所:京大会館
参加費:無料
対 象:理系専攻の博士課程学生およびポストドクター(2010年・2011年卒業見込ほか就業者)
主 催:京都大学キャリアサポートセンター
協 力:(株)D・F・S
定 員:なし
サイエンスカフェは、科学者などの「専門家」と一般の「市民」が飲み物を片手に気軽に科学などの話題について語り合う新しいコミュニケーションの場です。...
タイトル:考えよう―京都大学の男女共同参画―
日 時:平成22年1月26日(火)14:30~17:00
場 所:時計台記念館百周年記念ホール
プログラム:
(第一部)14:30~14:40 「挨 拶」 松本 紘 総長...
日時:2010年 2月7日 (日)
場所:(独)科学技術振興機構 [JST] 東京本部 サイエンスプラザ B1F アクセスはこちら
スケジュール:
日時:2010年2月11日 13:00~18:45会場:京都大学 基礎物理学研究所 研究棟・会議室 K206申込締切:2010年2月4日
詳しくはこちらをご覧ください。
日時:2010年2月11日 10:30~12:00 親子そろって科学実験をお楽しみください。会場:京都大学 基礎物理学研究所 研究棟・会議室 K206申込締切:2010年2月4日
主催:大阪大学産学連携推進本部イノベーション創出部「CLIC」
後援:大阪商工会議所、財団法人大阪科学技術センター、財団法人京都高度技術研究所、関西経済同友会(順不同)
要旨:
新興国の台頭、追い打ちをかける世界不況。この現状を打開するのは誰か?...
「21世紀は教育の時代」といわれる中、わが国においては、OECDのPASS調査から学力低下が大きな問題となりました。そんな中文部科学省が実施した全国学力テストで日本一の学力を示したのが秋田と福井の両県です。シンポジウム「日本の学力を問う!
サイエンスコミュニケーションネットワーク横串会は,研究者の方々,サイエンスコミュニケーションを実践されておられる方々,サイエンスコミュニケーションを学ばれておられる方々,サイエンスコミュニケーションに興味・関心をもつ方々など,組織や立場の垣根を越えたコミュニケーションのゆるやかな「器」として,2008年6月に発足しました....
神戸大学神戸大学男女共同参画推進室より、以下のご案内がありました。
「女性研究者支援神戸スタイル」事業の最終年度に当たり、育成研究員制度の中で、 プロジェクト奨励研究員として研究の研鑽を積んできた4名の理系若手女性研究者の研究発表会を開催します。
日 時:12月24日(木)13:30~16:40...
【京都開催!理工系学生対象の少人数制就職イベントのお知らせ】
開催日:2009年12月12日(土) 12:00~19:00会 場:京大会館101号室(京都市左京区吉田河原町15-9
12 / 15 ページ
NPO法人 知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん (JEin). All Rights Reserved © 2023 designed by mambasana.ru