2024年03月19日

低線量放射線検討会

LDMセミナー
● 2012/11/16 10:30~12:30 ホールボディ検査する被災者6名とLDMの合同勉強会

● 2012/11/09   9:00~12:00

エネルギー問題の意見交換会

● 2012/11/03 16:00~17:30

原発の廃棄物問題について

● 2012/10/31 13:30~

ホールボディカウンターの測定をめぐって

● 2012/10/03 15:00~16:30

高温がス炉の特徴と将来性・・安全性と廃棄物問題を中心に

● 2012/09/28 13:00~15:00

今後の方針討論

● 2012/09/07 13:00~15:00

福島の方々の疑問に答える準備と広島の残留放射線の謎を解く

● 2012/08/30 13:00~16:00

低線量放射線の評価とLNT

● 2012/08/02 13:00~17:00

単位表会議(発表準備)

● 2012/07/26 16:30~18:00

放射線のデータ検討会
   
一覧を見る

 


 

低線量放射線検討

学生グループ通信 京都大学2年生(2012年度)がいろいろな資料を作成してくれていますので、その成果を掲載します。

NPO法人あいんしゅたいん理事の坂東さん、宇野さんが中心となり立ち上げた低線量放射線検討会の京大学生グループです。主に検討会の活動報告や作成資料を掲載し、Twitter等を利用して(アカウントは@LDM_stです)広報・宣伝をしていきたいと思います。
みなさんの放射線への関心が高まると同時に、間違った情報や間違った知識を覚えてしまった方々などが多く見受けられます。私たち学生メンバーは、放射線についての正しい知識を持ってもらい、誤った認識を改めてほしいという願いの下、単位表の作成などに励んでいます。今回公開させていただく資料がそれです。
今後も皆様のご意見を取り入れつつ、よりよいものへと更新していく予定ですので、この資料を人に紹介するときは、ダウンロードした資料を送るのでなく、リンク先を紹介するようにしてください。そのときに一度私たちにご連絡いただけると嬉しいです。私達は出来るだけ新しいデータを基に適切な資料を作るよう心がけているので、情報は随時更新されます。
低線量放射線検討会のページをチェックの上、最新版を使ってください。また、本来の意図と違った形で使われるのを防ぐため、このファイルの一部を取り出して使用しないでください。
  放射線に関わる単位  1時間あたりの世界各地の自然放射線量  食品中の放射性物質について  角山先生ノートルダム小学校広島訪問の事前授業見学記
福島からの通信 メンバーのうち、宇野賀津子さん、真鍋勇一郎さん、水野義之さんなどが福島訪問をされ、いろいろな活動に参加されていますので、その便りを掲載します。
  給食の冷凍ミカン放射性物質が基準値以下のCs検出騒ぎ
データ検討 様々なデータを検討してきましたが、その中で公表できるものを掲載します。
 
研究・検討成果 低線量放射線の生体への影響について科学的知識を深めます。
 

 

原子力問題とエネルギー

エネルギー問題 いろいろな方々の訪問を受け、エネルギー問題を議論していますので、その報告や資料を共有するために掲載します。
 
原子炉事故 原子炉事故に関連する情報のうち、LDMで検討したものを中心に掲載します。
  
原子力と原子物理
    …歴史と現状
日本における原子力発電導入の歴史とその教訓等、また核物理学と原子力研究のギャップがなぜ生まれたかなど、今日から見た歴史的考察などを掲載します。
  
ソフトマテリアルパス LDMでは、次世代エネルギーについて方向転換の注目すべき方向性の1つとして、ソフトマテリアルパスに注目して勉強を始めており、その成果を掲載します。
  

 

活動情報

セミナー報告 セミナーで話された話題のレジュメを交代で報告します。
  セミナー報告_120408  セミナー報告_120426  セミナー報告_120512  セミナー報告_120515  セミナー報告_120528  セミナー報告_120606  セミナー報告_120609  セミナー報告_120721  セミナー報告_120928  セミナー報告_121003
その他 その他、関連した情報・活動を紹介します。
  ● 低線量放射線検討会発足の経緯