2024年04月24日

2023年 親子理科実験教室(春コース)のご案内(終了)

クリックすると拡大画像でご覧いただけますいよいよ2023年度の親子理科実験教室が始動します!!

長らくオンライン形式の実験教室しか開催できない中、昨年の夏より対面の実験教室を実施しておりましたが、それでも定員は20名と小規模で、保護者の同伴ができないなどの制約がありました。
しかし皆さん!!お待たせしました。ようやくセミナーハウスの使用が解禁となり、コロナ禍以前と同じ会場での開催が可能になりました。約3年ぶりとなるセミナーハウスでの実験教室です。

講師は当法人実験教室ではお馴染みの工藤博幸先生。”科学を通した目を持つことの大切さ” をテーマに、今回は身の回りにある身近な ”もの” に隠された科学を探るべく、主に3つのテーマに分けた秘密をあばいていきたいと思います。

実は工藤先生によるこのテーマの教室は、2020年の4月開講春コースとして開催する予定でした。工藤先生はテレビなどのメディアにも多数出演経験があり、身近な食材を使いながら、子どもたちの興味を引きつける楽しい実験をされる先生の教室はすぐに定員に達する人気でしたが、この頃から新型コロナウイルス感染が社会問題となり中止を余儀なくされました。
その後のコロナ禍での大変な状況は皆さんもご承知の通りですが、マスク着用を含めた様々な制限も徐々に撤廃されてきた今、満を持して実施することにしました。

みなさんも、一度は身の回りにある文房具や身近なおやつから不思議だなと感じたことがあるのではないでしょうか。
「粘着テープはどうしてくっつくのだろう?」とか、「鉛筆で書いたものは消しゴムで消えるのに、なぜボールペンは消えないの?」「消えるボールペンもあるけどどこが違うの?」とか、「チョコレートは口の中ですぐ溶けるけど、なぜあめ玉はすぐには溶けないの?」とか、いろいろ不思議に思ったことはありませんか。
実は、こうした疑問からたくさんの便利なものが発明されてきたのです。その疑問を解決し工夫したものが日本ではたくさんあります。
そこで今回は、科学の目を通じて、皆さんと一緒に日本のモノづくりの素晴らしさを考えてみたいと思います。

第1回目は、小学校でも学ぶ「ろ過」の続きで、高校の化学では「混合物の分離(ろ過)」とか「コロイド」などで出てくるお話を、身近なボールペンや絵の具を使って楽しく体験しながら学びます。

第2回目は、市販のチョコレートを使って口中で溶けたときの感触、油性マジックインキの文字がなぜ消せるのかなどの実験を通じて、チョコレートに含まれる油脂(ココアバター)について考えてもらいます。 チョコレートが口の中で溶けるってどういうことなのか、溶ける温度と固まる温度など、融点と凝固点という難しい単語も覚えながら体験してもらいたいと思います。

第3回目では、チューインガムの元となるガムベースと、スナック菓子・マヨネーズ・チーズ、ラード、サラダ油などといった油脂含有食品を混ぜたり、手でもんでみたり、温度を変えてみたりして、どうなるか試してみましょう。 実は、ガムベースから練り消しゴムを作ることもできます。ガムベースを使った実験で、いろいろとおもしろい体験を楽しみましょう。

この実験教室が、科学への興味を抱き、理科好きへとなっていく子どもたちへのきっかけになることを期待したいと思います。

皆様、ぜひぜひご参加ください!


実験テーマ:身近にある ”もの” に隠された秘密を、科学の目を通して暴いてみよう!

開  催  日:第1回:4月23日(日) 消えるボールペンや絵の具の色の秘密とは?

     第2回:5月28日(日) チョコレートのパリッ!トロ~の秘密とは?

     第3回:6月11日(日) チューインガムのグニャ~の秘密とは?

場  所:京都大学理学研究科セミナーハウス

    印刷
  ※ クリックすると地図が拡大します   アクセスマップはこちら 10 の建物)

時  間:10時00分~12時00分

対  象:小学1年生~小学6年生(保護者同伴)

募集人数:定員42名(定員に達し次第、締め切ります)
     ※ 受講申込者が15名に満たない場合は開催を見合わせます。ご了承ください。

実験講師:工藤博幸先生(奈良学園中学校・高等学校教諭)

 

受  講  料:一 般:13,500円(1回4,500円×全3回)
     会  員:会員受講料:11,500円
          兄 弟 割 引:ご兄弟で受講申込いただいた会員様には、お2人目から以下の割引受講料が適用されます
                  兄弟1人追加(計2名):11,000円  2人目以降:10,500円

  会員受講者1名 兄弟1名同時申込(計2名) 兄弟2名同時申込(計3名)
受 講 料 11,500円

計:22,500円
(11,500円+2人目:11,000円)
計:33,000円
(11,500円+2人目:11,000円+3人目:10,500円)
 
注) 会員受講料をはじめとする会員優待権は、出資1口につき、お1人様が対象となります。ご兄弟等で受講申込される場合は、人数分口数(ご兄弟名義で各1口ずつ、ないしは保護者名義で人数分(お2人なら2口))での入会をお願いいたします。

● 材料費・教材費・保険加入費込(使った実験道具は持ち帰っていただきます)
● 全3回分は一括払いにてお願いいたします
● 受講料の支払方法については、お申込み後、当法人より送付させていただくご案内メールにてお知らせいたします

申  込:定員に達したため、受講申込受付は終了しました

法人の会員にご入会いただくと、受講料割引を始めとする会員特典を受けることができます。詳しくは、会員特典案内のページをご覧ください。

法人会員のご入会は、会員入会申込フォームのページから、必要事項をご記入の上、お申込み下さい。

ご  注  意:以下の点ご了承の上、お申し込みください

実験教室の様子は撮影いたします。
撮影した映像の一部は電子教材として使用し、インターネット等の媒体を通じて公開させていただく場合があります。公開に際しては、可能な限り肖像権に配慮した編集を行いますが、実験教室という性格上、映り込みが生じる点はご了承ください。

実験教室当日、受講生のご都合より欠席された場合、後日、授業内容を撮影したDVD、当日使用したレジュメ、及び実験道具・実験材料を送付し(但し、送付可能なものに限る)、ご自宅でDVDをご覧になりながらお子様と実験していただけるようにいたしますので、払込済受講料の返還はいたしません。

コロナ感染対策のための最大定員50名を原則とするセミナーハウス使用制限により、第1回(4月23日)につきましては、保護者同伴で受講いただけない可能性があります。なお、この使用制限は4月末をもって撤廃されますので、第2回・第3回は保護者同伴にて受講いただける予定ですが、諸事情により変更される可能性がある点は予めご承知おきください。
また、2023年3月13日よりマスク着用が個人の判断を尊重することになったことに伴い、本実験教室でもマスク着用を義務付けることはいたしません。受講申込いただくと、感染リスクの可能性については認容ただいたものとみなさせていただくことになります点は予めご承知おきください。

問合わせ: E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 TEL:075-762-1522(10時~16時)

共  催:NPO法人 知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん 物理学会京都支部

後  援:京都地域交響プロジェクト 京都地域創造基金:こども未来プロジェクト基金

備  考:京都大学(全学)のホームページにも情報を掲載しています。ご覧ください。
     北部大学構内には駐車スペースがございませんので、公共交通機関のご利用をお願いいたします