科学・技術が社会に真に寄与するためには、基礎科学研究を実社会に役立てる取り組みを伸ばし、また、その担い手を育てることが必要です。既存の手法やシステムを超え、新しい学び、新しい研究スタイルを追求できる教員を募集します。
1)未来を切り拓く力、広義のアントレプレナーシップを涵養する意欲に溢れる方...
日 時:2017年6月18日(日) 14:00~17:00
場 所:NPO法人あいんしゅたいん事務所(京都市左京区吉田本町 5-14)
テーマ:光格子原子時計:相対論、測地、国際単位系SI
主 催:
募集教科:理科
募集人員:1名
採用予定年月日:平成25年9月1日
応募資格:1)大学卒業もしくは大学院修了(修了見込み可)者...
日 時:2017年5月28日(日) 14:00~17:00
テーマ:放射線の影響LNTの歴史 ・・科学のサイドから
日 時:2017年4月30日(日) 14:00~17:00
テーマ:寿命の話・・どこまで伸び続けるか?
日 時:2017年3月26日(日) 14:00~17:00
テーマ:
日 時:2017年2月12日(日) 14:15~17:00
場 所:場 所:放射性同位元素総合センター(分館) ※
日 時:2017年1月8日(日) 15:00~18:00
NPO法人あいんしゅたいんが京都大学理学部との共催で開催している親子理科実験教室では、京都大学理学部の学生や大学院生が、AT(アシスタント・ティーチャー)として参加しています。このAT制度は、親子理科実験教室の事業を「理学研究科・理学部学生の理科実験アシスタント体験」として位置付け、若い人たちの科学普及の意欲を高め、自らの体験から実践的に学ぶことを目的としています。この中から生まれたのが、若
日 時:2016年12月18日(日) 14:00~17:00
日 時:2016年11月27日(日) 14:00~17:00
国際学生シンポジウム(Kyoto Symposium on Student Research (KSSR))は学生の皆さんに国際学会での口頭発表を経験する機会を提供するために学会の協力をいただいて開催するシンポジウムです。学部学生、大学院生の皆さんにはこの機会を利用して、国際的な場への活躍への糧としていただければ幸いです。...
日 時:2016年9月11日(日) 14:00~17:00
日 時:2016年10月23日(日) 14:00~17:00
日 時:2016年7月31日(日) 14:00~17:00
日 時:2016年8月14日(日) 14:00~17:00
日 時:2016年6月5日(日) 14:00~17:00
日 時:2016年5月8日(日) 14:00~17:00
日 時:2016年4月17日(日) 14:00~17:00
テーマ: サロン・ド・科学の探索 第17回 日 時:2016年3月6日(日) 14:00~17:00 場 所:NPO法人あいんしゅたいん事務所(京都市左京区吉田本町 5-14) テーマ:テレビの不思議 主 催:... 2 / 15 ページ «最初へ前へ12345678910次へ最後へ»
日 時:2016年3月6日(日) 14:00~17:00
テーマ:テレビの不思議
主 催:...
2 / 15 ページ
NPO法人 知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん (JEin). All Rights Reserved © 2019 designed by mambasana.ru